副業リーマン       ~収入UP大作戦のBlog~

家族のために立ち上がった真面目おじさん。副業時代の「一歩」先を行く!

お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました

先週末に思い立ってグーグルアドセンスに申込みをしてみました。

昨日になって、「準備が整いました」の連絡が来ました。

申請が通った!?と言う事だと思い、とても嬉しい気持ちです。


f:id:ippome:20190613223953j:image

フォローさせてもらっている皆さんは、

ブログの先輩がほとんどですので、

グーグルアドセンスについては、

あたり前のトライと思うかもしれません。

 

まだまだ、私はブログが良く分かっていませんので

良く分からす、ただただ前進しようと言う気持ちで、

いろんな事に挑戦するマインドを意識してやってるだけです。

 

そもそも、私は、ペンギンモバイルの良いところを

多くの人に知ってもらって広めたいという事が、

ブログを始めた主な目的でした。

副業ペンギンモバイル!格安スマホで幸せ。家計も助ける夢も広がる - 副業リーマン ~収入UP大作戦のBlog~

 

ですが、ブログを書いていると、その話題だけでは

正直言って書く事が続かないかなぁと思い、

関連記事や他に興味がある事、

広く知ってもらいたい事へ話題を広げて来ました。

 

また、多くの人のブログも拝見し、良い情報を得たり、

ブログを書いたり見たりする事が楽しくなっています。

 

話しを戻すと、グーグルアドセンスの話題は、

ブログの中でも良く話題にされてますし、

最近だんだん気になっていました。

 

申請しようかどうか考えていましたが、

もうすぐ50記事目なので、そのあたりが良いと書いていたブログを見て決めました。

 

申請が通らない場合もあるようでしたので

私は、とても有難いと思います。

読者になってくれた方や、私の記事を読んでくれている皆さんのおかげでしょう。

 

とにかく今日は、出張から帰ったら

家のパソコンを早く立ち上げたいですね。

 

そして、

「お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました」

の先の設定をしたいです。

 

帰ると21:00くらいになりますが、

ワクワクします!!

 

皆さん、ありがとうございます。

 

——————————————————

<もうちょつと>

今日もスマホからです。

また、副収入の種を植える事が出来ました。

簡単では無いと思いますが、

とにかく前向きに進みます。

 

 

【今から行動】老後の心構えを持て!!

2000万円なのか?0円!年金だけでいきていけるのか?ではありません。

修正されるような情報の数字に目を向けず、

現実を見る必要があると思います。

目を背けずにこれから行動できることを考えましょう。

 

そもそも、長生きした分のお金がかかる事は

当然でしょう!

皆さんは、年金だけに頼って行くつもりですか?

 

49才の私は、物凄く将来に不安があります。

来年春には、子供の進学で教育資金がかなりかかります。

年金も10年後に、どうなっているか不安ですよね。

ですから、老後に向けて自分のできる限りの事を

して行かなければならないと考えています。

キチンと未来のリスクにも向き合っているつもりです。

 

いくら必要か?2000万円?1000万円?では無いと思います。

政治の足の引っ張りあいに振り回されては

本質がボヤけてしまいます。

話を引っ込めたからって、将来が保証された訳では

無いということです。

 

不安から目を、反らしたくなりますが、

そのままにして老後に突入すると、もっと恐ろしい気がします。

 

だから、老後2000万円必要かどうかで、

もめている報道を気にするより、

不安を受け入れて、自分の足元を固める情報に目を向けた方が、

良いのかなと思います。

 

しっかり将来のリスクを見据えて、

リスクヘッジをする事が大切だと思います。

 

私も、柔軟にリスクヘッジを考えて行動したいと思います。

f:id:ippome:20190619201232p:plain

-----—----------------------------------------

〈もうちょつと〉

今日は、スマホから投稿しました。

最近は、いろんな報道で振り回されてしまいそうですね。

 

 

雨の降る夜は。

今週のお題「雨の日の楽しみ方」

 

この時期の夜は周りの田んぼからカエルの鳴き声が聞こえます。
雨の降る夜は、いつもより元気良く聞こえる気がします。

f:id:ippome:20190611224357j:plain

ゲロゲロ」っていうか「ゲッゲッゲッ」っと止まらずにずっとです。
2重ガラス程度ではこの音は止められません。
締めてあるのに、ひょっとして空いていたかな?と窓を確認してしまうほど。
 
あれ!?何故か不意に止まりました?
15秒?20秒? なんだか長く感じます
 
ずっと止まることなく聞こえていたカエルの鳴き声がとまると
静かな雨の音。
 
また鳴き出しました。
一人が合図すると一斉に。
 
ああ、今夜はよく眠れそう。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<もうちょっと>
毎年恒例のこの時期のカエルの合唱!
田んぼの時期というか梅雨の時期というか
夏に向かう季節の恒例です。
 
実は慣れると心地よいBGMなのです。
よく眠れます。
 

仮想通貨の厳しい基準!? EXCには追い風

こんな記事が今日出ていました。
 
 
マネーロンダリングやテロ資金流出等への警戒から、
FATFが仮想通貨サービス提供者に対して
厳しい内容の基準で方針の採決を進めているというものです。
 
EXコインは、
  • 房広治さん  特許アイデア 金融の専門家 
  • 日下部進さん セキュリティーレベル6+ FeliCaの開発者
最強タッグで開発されており、厳しい基準が来ても全く問題ありません。
「銀行並み」どころではなく「軍事機密レベル」並みのセキュリティーです。
 
以下は EXコインについてとてもわかり易く紹介しているブログ
 「EXコインLab」のセキュリティーの紹介部分より引用しました。

 1.セキュリティ
システムの安全性についてはEvaluation Assurance Levelという国際基準が存在します。かつてSONYで日下部進さんが開発したFeliCaは、7段階中軍事機密レベルと同等の6+を誇ります。平たくいえば、大統領が持つ核ミサイルの発射システムのセキュリティと同等のセキュリティを有するということです。
EXコインはこのFeliCaをベースに、それをさらに発展させて作られています。現在EALのテストを受けている最中ですが、6+以上のスコアが見込まれます。
EXコインは量子コンピュータによる攻撃への耐性があります。この耐性を持つ仮想通貨は、1500種類以上存在するうちの12種類程度しかありません。
すべての所有者・コイン・トランザクションにIDを付して照合するという三権分立型の認証システムにより、完全なトレーサビリティ(透明性)を確保し、マネーロンダリングを防止します。また、万一取引所がクラッキングを受けて不正な操作がなされても、記録を辿ることで元の状態に復元が可能です。

 
このようにマネーロンダリングも意識されているので、
厳しい基準になればなるほど、追い風になるでしょう。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<もうちょっと>
どんどん厳しくなった方が、より良いものが残ってくるでしょうね。
今後の飛躍が楽しみです。
 

【メンタル体験教室】自分を見直す、今を楽しむ!!

先週、日本メンタルヘルス協会の体験教室に行っていってきました。
江藤先生の話は、とても聞きやすくスーッと頭に入る気がしました。
改めて自分を見直すきっかけになりました。
 
説明は、心理学に基づいた内容ということで、
いろいろな解決法を学んでおけばメンタル的に対処ができる、
その解決法を学んでいこうと言う感じに受け止めました。
 
私が感じたポイントをまとめます。
実際に体験しないと心に響かないと思いますが
その点はごめんなさい。
目次
1.問題が起きた時は自分を見直すキッカケになる
2.完璧を求める人ほどノイローゼになる
3.比較しない、とらわれない
4.今を楽しむ!!
5.エゴグラムで自分を知る
 

f:id:ippome:20190609212346j:plain

1.問題が起きた時は自分を見直すキッカケになる
    
               A出来事        C感情 
 
Aと言う出来事があった場合に、
感情Cが「喜んだり」「悲しんだり」「苛立ったり」人により変わります。
実は、AとCの間には、B心の癖があり感情へ結びつけているのです。
    
      A出来事⇨  B心の癖 ⇨C感情
 
「同じ雨が降る」と言う出来事があっても、
  「今日は濡れたくないから嫌だな」と思う人もいれば
  「買って貰った新しい傘が使えて嬉しい」と思う人もいるのです
 
心の癖Bは、例えば「全てに満たされたいと思う気持ち」だったり
「何にでも挑戦したい好奇心」だったり、人それぞれ違うものを持っており
その心の癖に誘導されて、人それぞれ違う感情へ誘導されて行くようです。
 
どんな先生でも出来事は、変えることはできません。
どう見るかによって世界感が変わるなら、
自分の心の癖を知ってコントロールすれば、悪くない感情へ誘導できるでしょう。
 
2.完璧を求める人ほどノイローゼになる
         ◯    
このような「丸」と「欠けた丸」があると、人は欠けている部分が気になります。
欠けた部分に焦点を当てて見てしまうことで、
欠けて無い部分に目が行かなくなってしまうのです。
 
でも、欠けていても、その他の足りている部分に焦点を当てれれば、
悲しんだり、批判したり、苛立ったりしないのではないでしょうか?
例えば、嫌な人がいれば、その人の良いところを見つけると少しは許せませんか?
 
完璧を求めると、悩みが多くなってしまいます。
100点満点が必要だと考えてしまうと、80点取れていても、悲しくなります。
0点が人生だと思えば、20点でさえも嬉しいのです。いつでも人生最高です。
 
もし本当に0点の状況になっても「そんなもんだ」と考えれるのです。
 
3.比較しない、とらわれない
例えば、奥さんが旦那さんに「隣の家はリフォームしてきれいになったね」
と言うと、怒り出す旦那さんもいるのではないでしょうか?
なぜ旦那さんは起こったのでしょうか?
 
おそらく、自分はリフォームしていないことを比較して劣等感を持ったのです。
奥さんは比較して話したわけではないのに、劣等感で悲観的感情になったのです
 
また、小さい頃に父親が理不尽で乱暴でいつも嫌な思いをしていた人が、
あんな父親にならないと強い思いにとらわれて、大人になっても父親の話題を嫌がり
話が出ると嫌な思いをして怒り出す。
 
父親とは遠く離れていて、その怒った時点では父親は何もしていないのに
勝手に自分のとらわれた思いの強さで嫌な思いをしてしまう。
 
これらは、比較や過去にとらわれると言う心の癖が、
そういった感情へ導いてしまう結果でしょう。
心の癖を見直すことで、素直にリフォームを祝ってあげたり、
自分のなりたい父親像を楽しく語れる様になるのではないでしょうか?
 
4.今を楽しむ!!
欠けた一部の情報だけを見て、他の良いところを探そうとしなくては、
楽しむことはできません。
 
いつも比較して劣等感を大きくしていては
楽しむことはできません。
 
過ぎたことや、まだ来てもない未来の不安にとらわれていては
楽しむことはできません。
 
ただ純粋に今を楽しむことを考えて、楽しむ見本となって行動していけば、
自然と周りも変わってきます。
 
5.エゴグラムで自分を知る
この体験では、最後にエゴグラムと言う心の分析をしてくれました。
交流分析と言い、3つの心 P親、A大人、C子供に分かれる自我を
更に細分化した5つの項目でそれぞれの領域の状態を採点されました。
   P:CPとNP  A  C:FCとAC   
私の採点と簡単な各項目の評価内容です。

f:id:ippome:20190609211710j:plain

 

20 高い
 厳格
世話好き
合理主義
自由奔放
いい子
10 
CP
NP
FC
AC
0 低い
大まか
クール
感覚的
遠慮がち
気まま
割と平均的で極端な数字はありませんでした。
FCが少し高いので、悪気なく思ったことを言ってしまうところが
気をつけないと行けないと思いました。
 
 
 
3時間半くらいの内容でしたが、あっという間に感じました。
更に先へ行くと、聞き方のテクニックやアプローチを変える言い方等の
講座があるようで気になりました。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<もうちょっと>
進められて体験してきましたが、
これからの考え方に応用できればとおもいます。
 
子供の教育でのケース紹介もあり、
子供の問題は、親自身の接し方の問題もかなり大きくあると、
ものすごく考えさせられました。
自分をよく見直して、子供のためになる親になりたいと思います。

【今何ができる?】自由な時間とお金を得るための行動。

f:id:ippome:20190609004422j:plain

「時は金なり」されど「光陰矢の如し」
これからの時代をどう生きるために私達はどう考えて行動したら良いでしょうか?
 
私は、こう考えます。
 
私の場合、49才のサラリーマンで田舎暮らしですので、
老後は、田舎でゆっくりして‥!? 
いや‥? いや‥!? いや‥!!
そうは行かないと思うのです。
 
金融庁が「人生100年時代」に向けた資産形成を考える為の指針を検討しています。
これからの時代、年金は当てにならず、自分たちで何とかしてねってことですか??
 
私達の世代は、大学を卒業したら、バブルが崩壊し、その社会にでて働き出しました。
それ以前のような給料の上昇は見込めず25年以上も働いてきて、
50才近くなったこのタイミングで、働き方改革です。
 
終身雇用が崩壊し、効率化を求められれば、一部の役職者以外の一般サラリーマンは、
バリバリ働ける若者に比べ、どちらかと言うと厄介者になりがちでは?
とも考えてしまいます。
あまりにもひどい時代のタイミング。悲しい世代と考えてしまいそうです。
 
でも、くじけるつもりは毛頭ありません!!
 
定年は、60才?65才?70才??どうなるかわかりませんけど、
私は60才定年退職を目指して生きるのです。私の場合、まだ10年のある!!
自分の人生は自分で決めて行動するのです。
 
年金に頼らず60才になって退職しても経済的に自立できる状態になれれば、
その時点で時間はできます。
やはり最善の策は、今のうちに権利収入、不労所得を作ることだと思います。
 
描く未来は、老後はゆっくり旅行を楽しんだり、
家族と触れ合って人生の喜びを満喫したい!!
 
今は、生活に追われ、とにかく働かないと生活できない普通のサラリーマンです。
私が今何ができるか考えました。
 
  ①優先順位を設定 1)家族 2)権利収入 3)友だち 4)仕事 
  ②投資、副業、そのための勉強等へ時間をかける。
  ③今の仕事ももちろん頑張るよ。優先順位を下げても無責任になってはいけない。
  ④何かを断つ。テレビを見ない⇨この時間を副業・勉強やブログに時間へ
  ⑤自分自身を磨く(メンタル・振る舞い)生き方を尊敬してもらえる人を目指す。
  ⑥自分にコミット やると言ったらやり抜く。
   目標は変えない、やむなく変える場合は期日だけ。
 
私より若い人は、もっと準備できる期間が長いのでいいですね。
労働に頼らなくても生活ができるように経済的自立ができる状態を作り上げることが
目指すべき方向性と思います。
 
すべては、自分の心の底からそれに向かって行動を起こすことですよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<もうちょっと>
私の受けてきた教育は、如何に良い安定した会社で働くかを考えた選択が
重要とされてきましたが、考え方が変えたほうが良いかもしれませんね!?
 
どの会社が倒産してもおかしくない世の中ですし、
また、いつ起こるかもしれない健康の問題も考えると、
基本的に経済的な自立ができる収入までは、権利収入で得ることを
基本に考えて人生を設計したほうが、正しいようにも思えます。
 
その上で、労働収入をして、その収入は自分の趣味や生活以外に使えばいいのです。
そうは言っても、そう簡単に実現できるわけではないでしょうけどね。
考え方だけでもそうして、そこを目指して行動するということです。
 
 
 
 

ブログにある「友だち追加」ボタンを押したらどうなる?

f:id:ippome:20190607233151p:plain

このボタンです。

友だち追加

私もブログ内で使用しています。
 
単純に個人的なLINEの友だち追加への追加ではないですよ!!
LINE@(2019年4月よりLINE公式アカウントと統合)への追加になります。
 
 < 目 次 >
 
1.LINE公式アカウントとは?
 
2.「友だち追加」ボタン押したらどうなる?
 
3.店舗側はどうやって1:1へ誘導するか?
 
4.私の場合
 
 
 
1.LINE公式アカウントとは
私もLINE@のアカウントを持っています。
 

f:id:ippome:20190607233733p:plain

LINE@とは、ビジネス用に作られたアカウントで無料で利用できる部分が多く、
会社や店舗が宣伝等のために使っわれていたのです。
LINE公式アカウントも目的は同じですが、使える範囲がより多く有料でした。
 
2019年4月からLINE@とLINE公式アカウントの統合になり
LINE公式アカウントとなります。
個人用のアカウントとは違う、ビジネス用のアカウントということです。
 
公式アカウントなので、全登録者へ一斉に情報発信をすることができます。
登録者からトークで何かしらの反応等を発信した時点で、店舗側は相手を認識でき
その状態からは1:1でのやり取りもできるようになります。
 
2. 「友だち追加」ボタン押したらどうなる?
 
友だち追加ボタンを押すと、
 

f:id:ippome:20190607233810p:plain

ように、「追加」「トーク」の選択が出ます。
 
「追加」をした場合、自分の友達の1人と同じようにLINE内には追加されます。
また、先行して入れてある「友だち追加時のあいさつ」としてのメッセージが
入ります。
 

f:id:ippome:20190607235216p:plain

しかし、ここでハッキリしておきたいポイントですが、
前で説明したように、公式のカウントですので通常の個人LINEと同じように
追加=お互いにやり取りできる友だち になるわけではありません。
 
前の説明で
「登録者からトークで何かしらの反応等を発信した時点で、店舗側は相手を認識でき」
としましたが、
 
逆を返せば、トーク等の返事をしない限り追加人数の増加は把握できますが
登録者を認識できず、1:1のやり取りはできないのです
 
故にこの時点では、主導権は登録した側にあるのです。
すなわち、「 友だち追加時のあいさつ」にある情報だけを見て
返事等をトークで返さなければ、
その後ブロックしたり削除しても誰だったかすら知られることはないのです。
 
内容に興味を持ったときだけ、トークで返事をして、
店舗側に質問したりすればいいのです。
 
3.店舗側はどうやって1:1へ誘導するか?
店舗側にとっては、すべての登録者への発信では、
新しい登録者に絞ったメッセージを送ることはできず、不自由です。
 
登録者に対しては、全体に共通した話題を提供するだけでなく
個別に対応したくなるのだと思います。
メッセージの出し方は自動応答やキーワード応答もあり工夫できます。
 
そこで、いくつかの手を使って、トークでの返信を促すようにしている例があります。
 
◯登録時の挨拶メッセージの最後にトークでの返信を誘導するコメントを入れる 
  ①質問をする
    例えば
    この話を知っていましたか? 「はい」か「いいえ」でお答えください
 
  ②感想を聞く
    例えば
     「ご紹介の内容に対し、是非感想をお聞かせください」
 
スタンプを送ってください。
  ストレートにスタンプをねだる
 
店側は、こうやって1:1へ繋がるように工夫をしているのです。
 
4.私の場合
私のLINE公式アカウントは以下の2つがあります。
私は、見て貰ってビビッときた人は返事をしてくれると思っているので
小細工はしていません。
 
 ・ペンギンモバイル 一歩目のはじめ

友だち追加

 ・アポラクトフェリン 一歩目のはじめ

友だち追加

 
それぞれブログの内容に合わせて「友達追加ボタン」QRをつけています。
 
今回この件に焦点を当てて紹介したのも、
実はまだ数名しか押してくれていないからです。(ToT)
あなた自身のためにも内容を知ってもらいたいと思っているです。
 
きっと皆さんには、ボタンを押すことに抵抗があるのかと思いました。
情報として気にしてくれた人で押せない人が、まだまだ居ると思っています。
 
本当に内容見るだけが可能なので、是非お気軽にどうぞ。
友だち追加時のあいさつのところにそれぞれ説明動画がつけてありますよ。
 
どちらのビジネスも今は増やす時期なので、
内容を見て、ビジネスとして共感してくれることを心より願っています。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<もうちょっと>
人は警戒心をもっています。
それにより、前もって自分の安全を保てると考えているからです。
 
その点においては日本人は日本人は特に顕著のような気がします。
私もその一人ですけどね。
 
一歩目を踏み出す勇気は、結構入りますよね。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加