副業リーマン       ~収入UP大作戦のBlog~

家族のために立ち上がった真面目おじさん。副業時代の「一歩」先を行く!

【メンタル体験教室】自分を見直す、今を楽しむ!!

先週、日本メンタルヘルス協会の体験教室に行っていってきました。
江藤先生の話は、とても聞きやすくスーッと頭に入る気がしました。
改めて自分を見直すきっかけになりました。
 
説明は、心理学に基づいた内容ということで、
いろいろな解決法を学んでおけばメンタル的に対処ができる、
その解決法を学んでいこうと言う感じに受け止めました。
 
私が感じたポイントをまとめます。
実際に体験しないと心に響かないと思いますが
その点はごめんなさい。
目次
1.問題が起きた時は自分を見直すキッカケになる
2.完璧を求める人ほどノイローゼになる
3.比較しない、とらわれない
4.今を楽しむ!!
5.エゴグラムで自分を知る
 

f:id:ippome:20190609212346j:plain

1.問題が起きた時は自分を見直すキッカケになる
    
               A出来事        C感情 
 
Aと言う出来事があった場合に、
感情Cが「喜んだり」「悲しんだり」「苛立ったり」人により変わります。
実は、AとCの間には、B心の癖があり感情へ結びつけているのです。
    
      A出来事⇨  B心の癖 ⇨C感情
 
「同じ雨が降る」と言う出来事があっても、
  「今日は濡れたくないから嫌だな」と思う人もいれば
  「買って貰った新しい傘が使えて嬉しい」と思う人もいるのです
 
心の癖Bは、例えば「全てに満たされたいと思う気持ち」だったり
「何にでも挑戦したい好奇心」だったり、人それぞれ違うものを持っており
その心の癖に誘導されて、人それぞれ違う感情へ誘導されて行くようです。
 
どんな先生でも出来事は、変えることはできません。
どう見るかによって世界感が変わるなら、
自分の心の癖を知ってコントロールすれば、悪くない感情へ誘導できるでしょう。
 
2.完璧を求める人ほどノイローゼになる
         ◯    
このような「丸」と「欠けた丸」があると、人は欠けている部分が気になります。
欠けた部分に焦点を当てて見てしまうことで、
欠けて無い部分に目が行かなくなってしまうのです。
 
でも、欠けていても、その他の足りている部分に焦点を当てれれば、
悲しんだり、批判したり、苛立ったりしないのではないでしょうか?
例えば、嫌な人がいれば、その人の良いところを見つけると少しは許せませんか?
 
完璧を求めると、悩みが多くなってしまいます。
100点満点が必要だと考えてしまうと、80点取れていても、悲しくなります。
0点が人生だと思えば、20点でさえも嬉しいのです。いつでも人生最高です。
 
もし本当に0点の状況になっても「そんなもんだ」と考えれるのです。
 
3.比較しない、とらわれない
例えば、奥さんが旦那さんに「隣の家はリフォームしてきれいになったね」
と言うと、怒り出す旦那さんもいるのではないでしょうか?
なぜ旦那さんは起こったのでしょうか?
 
おそらく、自分はリフォームしていないことを比較して劣等感を持ったのです。
奥さんは比較して話したわけではないのに、劣等感で悲観的感情になったのです
 
また、小さい頃に父親が理不尽で乱暴でいつも嫌な思いをしていた人が、
あんな父親にならないと強い思いにとらわれて、大人になっても父親の話題を嫌がり
話が出ると嫌な思いをして怒り出す。
 
父親とは遠く離れていて、その怒った時点では父親は何もしていないのに
勝手に自分のとらわれた思いの強さで嫌な思いをしてしまう。
 
これらは、比較や過去にとらわれると言う心の癖が、
そういった感情へ導いてしまう結果でしょう。
心の癖を見直すことで、素直にリフォームを祝ってあげたり、
自分のなりたい父親像を楽しく語れる様になるのではないでしょうか?
 
4.今を楽しむ!!
欠けた一部の情報だけを見て、他の良いところを探そうとしなくては、
楽しむことはできません。
 
いつも比較して劣等感を大きくしていては
楽しむことはできません。
 
過ぎたことや、まだ来てもない未来の不安にとらわれていては
楽しむことはできません。
 
ただ純粋に今を楽しむことを考えて、楽しむ見本となって行動していけば、
自然と周りも変わってきます。
 
5.エゴグラムで自分を知る
この体験では、最後にエゴグラムと言う心の分析をしてくれました。
交流分析と言い、3つの心 P親、A大人、C子供に分かれる自我を
更に細分化した5つの項目でそれぞれの領域の状態を採点されました。
   P:CPとNP  A  C:FCとAC   
私の採点と簡単な各項目の評価内容です。

f:id:ippome:20190609211710j:plain

 

20 高い
 厳格
世話好き
合理主義
自由奔放
いい子
10 
CP
NP
FC
AC
0 低い
大まか
クール
感覚的
遠慮がち
気まま
割と平均的で極端な数字はありませんでした。
FCが少し高いので、悪気なく思ったことを言ってしまうところが
気をつけないと行けないと思いました。
 
 
 
3時間半くらいの内容でしたが、あっという間に感じました。
更に先へ行くと、聞き方のテクニックやアプローチを変える言い方等の
講座があるようで気になりました。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<もうちょっと>
進められて体験してきましたが、
これからの考え方に応用できればとおもいます。
 
子供の教育でのケース紹介もあり、
子供の問題は、親自身の接し方の問題もかなり大きくあると、
ものすごく考えさせられました。
自分をよく見直して、子供のためになる親になりたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加